レーシックで感染症や合併症は発生するのか? | 449xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

レーシックで感染症や合併症は発生するのか?

返信

レーシックは厚生省の認可のおりている安全性の高い視力回復手術ですが、低い割合ながらも術後、合併症が発生する可能性はあります。

合併症としては、以下にあげるようなものありますが、どの症状も発生後時間の経過と共に改善・消失すると報告されています。また、失明に至る様な重大な症状ではありません。



ハロ現象・グレア現象・スターバスト

ハロ現象とは、明るい光の周りに、ぼんやりとモヤがかかっている様に見える症状です。

グレア現象とは、夜間、明るい光を眩しく感じる症状です。

スターバストとは、夜間、光が星状に見えたり、放射状に広がって見える症状です。

上記症状は手術後、約半数の方がこれらの症状を自覚する様ですが、通常約半年~1年で改善・消失していくようです。ただし強度の近視の場合、症状が残ることもあるようで、その場合は夜間の運転などは避けた方が良い、と言われています。


ドライアイ

手術後のケアとして、感染予防・炎症を抑える為の点眼が必要になります。その影響からか、術後の2~3ヶ月程度、涙の分泌が減少し、ドライアイの症状が出るケースがあります。

概ね一時的な症状として出る場合が多い様ですが、まれにその後も涙の分泌が回復せず、ドライアイになってしまうこともあるようです。


異物感

レーシックを受けた直後、一時的にごろごろとした異物感を感じることがあります。

通常、手術翌日から1週間程度で異物感はなくなるようです。


近視への戻り

レーシックで一時的に視力の回復が見られても、近視の戻りが起こる場合があります。個人の自然治癒能力の差などが原因で発生します。

その場合、角膜の厚みが十分にあれば再手術を行うことが可能です。


角膜上皮迷入

レーシックでは、角膜にレーザーを当てる為フラップと呼ばれる円形状のふたを作成します。そのフラップの下に角膜上皮が挟まってしまうとこの合併症が起こります。

そのまま治癒再生が進むケースがあり、その場合には再度フラップをめくり、入り込んだ皮を取り除く再手術が必要になります。


層間角膜炎

レーシックでは、角膜にレーザーを当てる為フラップと呼ばれる円形状のふたを作成します。そのフラップと角膜実質層の間で炎症が起こるもので、手術後1日から1週間で発症します。

点眼や内服の治療で治るケースが多い症状です。ただし、悪化した場合にはフラップ下の洗浄が必要となります。


感染症

角膜の上皮が完全に癒着し快復するまでの間に細菌が侵入することで、感染症が起きるケースがあります。

術後の処置をしっかりと行うことで、殆どの場合発生しません。また、感染症が発生しても早期治療により治すことができます。

最近、術後の処置や、衛生面での管理がなっていないクリニックで集団で感染症が発生しましたが、それは医師・クリニックの不道徳によるもので、この様なケースは本来発生しないはずのものです。



先にも述べた様に、合併症は殆どの場合、半年から1年程度で治まります。また、合併症が起こり易いケースとしては、強度近視・強度乱視・角膜が薄い方が挙げられます。

事前検査の際に自分の角膜の状態を確認し、どの程度合併症が起こる可能性があるのか医師にしっかりと確認し、納得がいくまで質問をしましょう。

また、術後に各症状が発生した場合のケアについても、しっかりと確認しておくことを忘れないで下さい。


また感染症に関しては、基本的に衛生管理と術後処置がしっかりとしていれば発生する可能性が非常に低いようですので、安心で安全なレーシッククリニックを受ける為にも、クリニックの体制を十分に注意して確認してみて下さい。

投稿者 449xif | 返信 (0) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:
API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.